興味のままに解説する研究者

「健康に関するデータ・投資・副業などを生活に役立つ知恵」、「旅行記・体験記・道の駅めぐり記などの楽しい情報」を発信します

PC作業,副業が超はかどる!LogicoolのマウスM650を使用レビュー

使用したもの

Logicool M650 SIGNATUREワイヤレスマウス


 

結論

結論

クリック音はほぼ無し!クリックした感触も気持ちいい!サイドのボタンがショートカットキーにもなる!ついついPC作業がしたくなる、最高のマウスでした!

レビュー詳細

握りやすさ☆☆☆☆☆

クリック ☆☆☆☆☆

ホイール ☆☆☆

利便性  ☆☆☆☆☆

 

今までクリック時に「カチッ」と音が鳴る安いマウスをずっと使用していたのですが、この独自の静音技術「Silent Touch」を一度経験すると冗談抜きで、押し感が格段に気持ちよくてもう戻れない・・・

最初だけかもしれませんが、できるだけマウスを使っていたい気持ちになり作業も集中しやすくなりました。

さらに、今までの私のマウスには無かったサイドボタンは作業効率を上げてくれました。私は専用のアプリでサイドボタンの2つを「コピー」と「ペースト」に設定し、ホイールの押し込みを「戻る」に設定しました。まだ、慣れていないのでクセで右クリックでコピーしてしまうこともありますが、ブログや動画編集などをする私はコピペを多用するので、サイドボタンはかなりの効果大。これも、もうサイドボタン無しには戻れなさそうです。

他にも設定できることがいくつかあり、特によかったのがポインタの速度変更です。

ポインタ速度を速く設定すると、少しマウスを動かしただけで大きく動いてくれ、遅く設定すると小さく動いてくれます。マウスの動かすスペースが狭い人はポインタ速度を速くすると、精密な作業をしたい人は遅くしておくと快適に作業できそうですね。

私は少し速めに設定しました。

 

個人的に一つイマイチだったのが「Smart Wheel」です。

SmartWheelとは通常通り動かせば一行ずつ上下にスクロールしますが、素早くホイールを回すと高速で回転し、一気に下の方までスクロールできる代物。

ホイールを回した感じも気持ちよくてよいのですが、いつもと同じように早めに下にスクロールすると高速回転が作動し、下に行き過ぎてしまうことがしばしば。調整ができず行き過ぎてしまうため、高速回転を使う場面はかなり限定されそうです。

購入から使用まで

職場でマウスを新調し、静音マウスを使ったところ「マウスって高性能だとこんなに作業性とモチベーションが上がるのか!」と驚き、家のマウスも静音マウス導入を決めました。調べてみるとLogicoolから静音マウスが3種類販売されているのを発見し、価格も4000円程度と、安くはないけど高すぎないレベルだったのでこの中から選ぶことに。

静音マウス3種類の性能と価格比較表はコチラ

カスタマイズ可能なサイドボタンは欲しいなと思いM650を購入することにしました。

M650の外観はこんな感じ

早速開封し、USBをPC本体に差し込むとLogi Options+をインストールしますか?とポップアップが出るのでそれに従いインストール。これはサイドボタンの割り当てやポインタ速度設定などいろいろ設定できるアプリケーションです。

するとこのようなアイコンがデスクトップに表示され、アプリを開くと

 

こんな画面に

自分の設定したいボタンをクリックすると

このように割り当てたい機能が表示され、好きなのを選べる形

そしてポインタの動く速度も変えられ、スムーズスクロール機能も搭載


まとめ

少しでも参考になったと思った方は、記事上か記事内の広告をクリックしていただけると投稿者がとても喜びます(笑)

また読んでくださいねー

 

他の副業関係の記事はコチラから

proteasome.hatenablog.com

他の商品紹介記事はコチラから

proteasome.hatenablog.com

社会・経済ランキング
社会・経済ランキング

「#副業」人気ブログランキング

弱小クリエイターあるある -ブロガー,動画投稿者-

動画投稿やブログ運営など、自分の創作した物を発信しているクリエイターの中でも収益はほぼ無く、ずっと初心者の域を出ない「弱小クリエイター」のあるあるを現弱小クリエイターである私の経験からまとめてみました。

これからクリエイターになろうと思ってる人、既に活動を始めている人は参考にしてみてください。もしかしたら弱小を抜け出せる良い情報となるかもしれません。

 

弱小クリエイターあるある

・ツイッターではカモだと思われて情報商材屋からDMが来る

 

・後から出てきた人に簡単に追い抜かれる悲しさ

 

・少し経ってからのモチベーションが維持できない、ネタもない

 

・一人で寂しい

 

・自分の成績をすぐチェックしてしまう

 

・効率上げたり集客力を上げる手法を知らなすぎる

ツイッターではカモだと思われて情報商材屋からDMが来る

我々のようなクリエイターは自分の発信した内容を色んな人に見てもらいたいですから、発信内容のリンクをtwitterやInstagramなど各種SNSに載せて拡散を図るわけです。

そうした拡散をしていると、情報商材屋に目をつけられ、フォローやDMが送られてきます。

 ブログ(投資、FX、仮想通貨、web)で簡単に月10万円稼げる! そんなノウハウを1000円で!

 

このように「稼ぎたいという欲」に目をつけて、そこから金を取ろうという人達が群がってくるわけで、それを巧みに避けつつ必要な情報を取ることが重要ですね。

 

後から出てきた人に簡単に追い抜かれる悲しさ

私のような弱小クリエイターは成長が遅いので、自分よりも後に出てきた優れたクリエイターにフォロワー数やPV数、再生数などがすぐ抜かれていきます。

特に同じようなジャンルの発信をしていて、自分より編集技術や表現が凄い人をみると、少し凹みます。

 

少し経ってからのモチベーションが維持できない、ネタもない

動画にしてもブログにしても、始めるときは「あんなモノ作ろうこんなもの作ろう」とネタがどしどし浮かんでくるものですが、数ヶ月時が経つと用意していたネタを使い尽くし、ネタがなくなってきます。作るものも浮かばないし、まだ始めたてなので収益にもなっていないしで、「なんのためにやっているのだろう」という疑問が浮かびモチベーションが著しく落ちていきます。

そんなときは「習慣化しちゃってるから辞めたくないな」とか「少しでも見てくれる人がいて、リアクションしてくれる人もいるなら頑張ろう」とか「最悪誰も見て無くても自分の記録用として使えばいいや」とお金以外の目的があれば続けていけるでしょう。

実際私も上記のようなお金以外の目的があるから続けることが出来ています。

 

一人で寂しい

私のような弱小クリエイターは他の人と一緒に活動したり交流したりすることは基本的にありません。なのでずっと一人で活動しています。たまーに「誰かと活動したら楽しいのかな〜」なんて考えが頭を過ぎりますが、弱小だからやめとこうと思っていたら3年間ぼっち、、、

 

自分の成績をすぐチェックしてしまう

クリエイターというものは自分の公開した作品がどのくらい見られたか、収益がどれくらい上がっているか成績が気になるものです。YouTubeにしろブログにしろ、再生数(pv数)はリアルタイムで見ることができ、弱小クリエイターだと少し再生数が増えるだけで大ごとなのでついつい「増えてないかな?」とチェックしてしまいます。大物クリエイターであれば常に再生数は増え続けていますから、安心して自分の創作活動に専念できますね。

効率上げたり集客力を上げる手法を知らなすぎる

弱小クリエイターは弱小がゆえに効率化のコツや集客力アップの方法などに無知で、かつ向上心がイマイチ。なので他の人気なブロガーのブログを見て勉強しようとか、作業を効率化するような情報を集めたりとかはしません。

私も1年ちょっと経ってようやく「見出しに背景色つけたほうが見やすくね?」とか「定型文作っとけば楽なんじゃね?」と思いつき、出来るようになりました。

自分で改善点を見つけられないので作品の質が良くならないため、弱小のまま抜け出すことが出来ないのです。

最後に

皆さんに当てはまることはありましたか?皆さんは私の失敗事例を活かして、より良いクリエイター生活を送っていただければと思います。また、これから始めようとしている方は是非臆さず完璧でなくてもいいからとりあえず試してみてください。

自分で何かを創作するのはとても楽しいことです。これからも一緒に楽しんで活動していきましょう!

 

他の副業関係の記事はコチラから

proteasome.hatenablog.com

社会・経済ランキング
社会・経済ランキング

「#副業」人気ブログランキング

日記ブログは収益が低い!?解説ブログと日記の集客力の違い

はじめに

私はメインアカウントである解説ブログとサブアカウントとして育児日記ブログを運営しています。

今回、解説ブログと日記ブログで収益集客力がどう違うのか、私のデータをもとに解説していきます。

これからブログを始めてみたい方、ブログを既に始めている方は参考にしてみてください。

結論

①大きく収益を得たいなら解説系のブログ

②読者からのリアクションを得たいなら日記ブログ

③web検索からの集客力は圧倒的に解説ブログ

 

上記より、収益を目指してやるなら解説系のブログの方が有利でしょう。

 

ブログの記載内容

解説ブログ

①健康,栄養素,心理学などの医学、科学について論文やデータをもとに解説。

②動画投稿,ブログ運営の概要やデータを解説

③旅行記,体験記

④投資の原理や仕組み、投資成績を解説

 

日記ブログ

①子供が産まれてからの日常をパパの視点で書く日記

 

結果詳細

まずは、それぞれのブログの記事数読者数はてなスター直近3か月のユーザー数を見ていきます。

赤い棒グラフが解説ブログで、青い棒グラフが日記ブログです。

 

ブログについて(記事数,読者登録数,はてなスター数,直近3か月のユーザー数)

始めた時期が解説ブログの方が1年ほど早いのですが、投稿した記事数は解説ブログ116記事に対して日記ブログは81記事と、そこまで大きな差はありません。

はてなブログでは「読者になる」という、いわゆるお気に入り登録のようなものがあり、その読者登録数は10人ほど日記ブログのほうが多いです。

また、はてなブログでの「いいね」機能がはてなスターになりますが、その取得個数は日記ブログの方が1.5倍ほど多いです

一方で、直近3か月のユーザー数(ブログに来た人の数)は解説系ブログの方が6倍ほど多い結果となりました。

これらのことから、解説系の方がブログが読まれる数は断然多いものの、日記ブログの方が特定のファンがつきやすくリアクションも得られやすいという結果でした。

 

Google serch consoleの結果(直近3か月)

ここからはweb検索の解析ができるGoogle search consoleの結果になります。

google search consoleの結果 (WEB検索表示回数,クリック数,クリック率)

直近3か月の検索画面上での表示回数は解説ブログが2.4万、日記ブログが1,250となり、大きく差が出ました。そして、検索サイトに表示された中でクリックされた回数クリック率を見ても解説ブログが優れた結果になりました。

日記ブログでは、なかなか検索で表示されにくいうえにクリックもされにくいようです。

新規のユーザー獲得には検索以外の手法が良いかもしれません。

 

Google Adsenseの結果(直近3か月)

続いて収益に関わるgoogle adsenseの結果を見ていきましょう。

google adsenseの結果(広告表示数,広告クリック数,クリック率)

adsenseの広告表示回数クリック数共に解説ブログの方が圧倒的差で多かったです。それによって収益額は解説ブログが422円、日記ブログは22円で、20倍ほどの差が出ました。

まとめ

ウェブ検索によるユーザー獲得や、それに伴う収益を目指すなら専門性のある解説ブログの方が良いでしょう。

一方で、日記ブログは誰でも始めやすく、ファンがつきやすい、読者からのリアクションが貰えやすいという利点はあるものの、新規ユーザーの獲得が難しく、工夫が必要です。

 

 

少しでも参考になったと思った方は、記事上か記事内の広告をクリックしていただけると投稿者がとても喜びます(笑)

また読んでくださいねー

 

他の副業関係の記事はコチラから

proteasome.hatenablog.com

社会・経済ランキング
社会・経済ランキング

「#副業」人気ブログランキング

ブログを始めて1年間の収益公開! 150本記事を書いて いったいいくらになる!?(初心者ブロガー)

私が、はてなブログの無料版を2023年1月に開始してから1年が経ちました。無料版のままGoogle Adsenseに合格したものの、今は有料版にしています。(有料にした意味あったのかはビミョー・・・)

このブログでは、投資節約関係、人生を豊かに生きるための「幸福度、睡眠、食事」に関する科学的な情報を解説しています。また、旅行記や卓球関係など、ジャンルにとらわれずいろんな記事を書いている雑多なブログです。

今回、そんなブログの1年間の収益成績を公開します。

 

1. ブログを開始して1年の収益結果

私の1年でのブログ収益は

1,205円!

でした、月ごとの成績はこんな感じ

4月にGoogle Adsenseに合格してから収益が発生し始め、月に100~200円程度で安定した、逆に言えば伸びもせず続いてる形です。

私のブログでは、商品紹介をしたときにリンクを貼って、そこから購入した人がいれば収益が発生する「楽天アフィリエイト」と、ブログに貼られた広告がクリックされると報酬が発生する「Google Adsense」を使用しております。

それぞれの収益額はこちら

楽天アフィリエイトは、まだ購入されたことがありません(´;ω;`)

基本的に単価が高いのが楽天アフィリエイトの方ですが、なかなか購入までしてくれる人はいないようです。

 

Google Adsenseの方は、私の場合、1クリックされると数円~50円程度の収益が発生していて、ゼロクリックの日でも、おそらく広告が表示された数に応じて、1~4円が発生しています。

PV数は、始めた当初は1日0~10PV、12月頃になると1日10~30PVほどでした。

2.書いた記事数、1記事当たりの収益

この記事を書いている1月時点での合計記事数は

168記事

うち、62記事はサブアカウントの育児ブログの方ですので、本アカウントでは106記事

サブアカウントでは、12月から収益化が通っているものの、12月の利益は発生していません。

1205円を106記事で割り、1記事当たりの収益を算出してみると

1記事当たり 約11円

 

 

最後に

ブログを始めて1年が経ち、少額ながら収益化に成功し、サブブログも12月からGoogle Adsenseに合格しました。これからも、誰かのためになるような記事を書いていくよう、頑張っていきます!

 

社会・経済ランキング
社会・経済ランキング

「#副業」人気ブログランキング

2023年 1年間の動画投稿収益公開!ニコニコ動画はいくら稼げるのか!? 再生単価は?

私は2021年の7月から、およそ2年半、動画投稿を続けてきました。YouTubeでは収益化の条件を達成できておりませんので、今回、去年1年間のニコニコ動画での収益を振り返ってみようと思います。

 

ニコニコ動画の私のページはこちら

www.nicovideo.jp

基本情報

投稿内容: 節約、投資、幸福度、健康、その他調べた内容をまとめて公開するVOICELOID解説動画

投稿頻度: およそ月に1本

 

結果

合計収益は7,777円でした!(すげぇ、ゾロ目だ!)

月ごとの収益はコチラ

ニコニコ動画ではクリエイター奨励スコアというスコアで報酬が支払われます。1ポイント1円に換金でき、アマゾンギフト券やニコニコポイントに替えると、少し割増の金額になります。(アマゾンギフト 100ポイント→102円分 ニコニコポイント 100ポイント→130ポイント)

7/17~12/31までの解析しか見れませんでしたが、この半年での

総再生回数は

15,000回!

 

半年分なので、単純に2倍で1年分とすると

30,000回!

 

つまり再生数当たりの単価は

0.26円!

ニコニコ動画の単価は0.3円ほどと言われていますので、大体合っていますね。

youtubeでは再生単価が0.1円~1.0円ほどらしいです。youtubeも収益化できる時がくるのだろうか、いや、来ない

www.youtube.com

他の副業関係の記事はコチラから

proteasome.hatenablog.com

「#副業」人気ブログランキング

いろんなブログサイトの記事をぱっと検索できる「ブログみる」を紹介!

今回は、私も登録している「にほんブログ村」が出している、色んなブログサイトの記事や投稿者を一覧で見ることが出来る「ブログみる」というアプリを紹介します。

ダウンロードはこのリンクから↓

https://blogmiru.com/qr

にほんブログ村について

にほんブログ村はブログサイト関係なく参加出来る、ブログのまとめサイトのようなところです。例えば「はてなブログ」のとあるブロガーと、「Amebaブログ」のとあるブロガーの記事が好きで、よく見ているとして、それぞれのサイトでフォローするのはめんどくさい!ということはあると思います。そこで、にほんブログ村に登録し、二人をフォローすれば、両方の投稿者が記事を出したときに、タイムラインで表示されます。

ブロガーにとっても、そういう形で自分のブログへの流入者が期待できるので、登録しておくとよいでしょう。

blogmura.com

 

ブログみるについて

前述したにほんブログ村が出しているアプリで、スマホで同じように多種のブログサイトの記事を、一覧で見ることができます。ブログを隙間時間で見たい方は、こちらの方がよさそうですね。最近はPCを私用で使う人も少ないですし。

 

ダウンロードするとこのようなアカウント作成もしくはログインを求められます。

にほんブログ村に登録していても、連携していないので、新規でアカウントを作ります。

f:id:Proteasome:20240107081526j:image

名前やログインID、パスワードなど簡単な情報を登録して

 

入ることができたら、お気に入りのブロガーが居ればその人のIDや名前などで検索し、

右部分を押せばチェックマークが入ります。
f:id:Proteasome:20240107081539j:image

他にも、下部「サイト追加」タブから、自分の気になるジャンルをタップして絞り込んでいくと、それに関するブロガーを見つけることができます。
f:id:Proteasome:20240107081551j:image

 

例えば「生活」をクリックすると、その中のいろんなジャンルが出てきます。
f:id:Proteasome:20240107081556j:image

ダウンロードはこのリンクから↓

https://blogmiru.com/qr

 

今回に記事はこれでおしまいです。

良ければダウンロードして、私をフォローくださいね(笑)

 

「#副業」人気ブログランキング

はてなブログ 独自ドメインじゃなくても、日記でもアドセンスに合格できる!

私の運営する、はてなブログのサブアカウントである、「子育て日記ブログ」がグーグルアドセンスに合格できましたので、その詳細を紹介します。収益化の大きなハードルである、グーグルアドセンスへの申請について、これから申請したい人は参考にしてみてくださいね。

 

状況

・この記事を書いてる当ブログはアドセンス合格済み

・アドセンスへの申請は2つ目

・ブログ内容は日記(記事内の文字数は600~1000文字程度)

・合格時の記事数は33(申請時は20くらい)

・審査結果は2週間ほどで合格通知が来た

・申請時は無料版はてなブログ、合格時は有料版はてなブログ

独自ドメインは無し(無料版の時に申請したので)

・1日あたりのアクセス数は0-40程度(申請時はほとんどが一桁、合格時は30-40ほど)

 

該当ブログはコチラ

proteasome.hatenadiary.com

 

補足説明(ネットで良く書かれていることの検証)

①2つ目のブログはアドセンスに合格しにくい

ネットで調べると、「2つ目のブログのアドセンス合格は大変」という情報もありますが、私の場合は一度も落ちずに合格できました。

 

②独自ドメインの方がアドセンスに合格しやすい

③日記の形態ではアドセンスに合格しにくい

有料になる「独自ドメイン」の方が合格しやすいとか、日記のような形態では合格しにくい、という情報がネット上で散見されますが、私の場合、無料版で独自ドメインではなく、日記という形でも合格できました

ただ、メインは日記になりますが、一部商品紹介や、論文の解説などをしている記事も2,3記事ありましたので、完全な感想だけのブログではないです。そこが効いていたのかは、定かではありませんが。

 

④1記事あたりの文字数は1000文字以上無いとアドセンス合格しにくい

今回のブログでは、1記事あたりおよそ600-1000文字で、メインは600-800字くらい。しかも、はてなブログのグループリンクを貼り付けていて、それも文字数にカウントされているので、実際の文字数はこれより少ないです。なので、1000文字以上書いてないからダメ、とはならないようです。また、フォントについても全て大きさ「標準」で、色もつけていないため、関係ないかと思います。

 

以上のことから、おそらくアドセンス合格に必須となるのは

・問い合わせフォームの設置

・プライバシーポリシーを記載し、ブログの1記事目とする

・記事をある程度書いてから申請(約20記事)

 

の3つあたりになるかと思います。なにせ、アドセンス側から、合格理由や不合格理由が通知されないので、いろんな不確定情報が出てくるのは仕方ないですが、2023年12月時点では、この記事の内容は間違ってないかと思います。

 

以上で今回の記事はおしまいです。また読んでくださいね〜

 

社会・経済ランキング
社会・経済ランキング

「#副業」人気ブログランキング

スポンサードリンク