興味のままに解説する研究者

「健康に関するデータ・投資・副業などを生活に役立つ知恵」、「旅行記・体験記・道の駅めぐり記などの楽しい情報」を発信します

喫煙は不幸になる!? 幸福度と関係する因子を網羅的に検証した結果

結論

最も幸福度にプラスの影響を与える因子は、「20代女性」という属性でした。逆に、最も幸福度にマイナスの影響を与える因子は「精神的落ち込み」でした。

プラス方向では、他にも既婚や、健康状態、社交性など、マイナス方向では、喫煙習慣や宝くじ、非協調性が幸福度に影響を与えることが明らかになりました。

 

結果

今回の結果はすべてこちらの論文からの引用になります。

佐々木健吾 行動や習慣が主観的幸福度に与える影響

 

この論文では、幸福度に影響を与える因子を、その人の属性や行動、地域、職業、精神性など多岐にわたる全66項目から調査しています。調査対象は日本3141人でウェブアンケートでの調査です。

 

影響度を調べた項目一覧はこちら

その中で、統計的に幸福度に影響があった因子は下の図です。黄色プラスの影響紫色マイナスの影響です。

面白かったところは、職業の欄が一つも幸福度に影響がなかったことです。どんな職種だろうが幸福度には影響がないようですね。また、既婚はプラスの影響があるのに、離婚や死別は影響がないのが不思議です。

地域では四国と東北のマイナス影響があるだけで、逆にプラスになっているところはないようです。都会だから良いというわけではないようです。

お金の面で言うと、世帯年収、つまり絶対値は幸福度に影響がないけれど、相対年収、つまり周りに比べてどのくらい稼いでいるか、は影響があり、人間は比較して物事を判断する生き物であることがわかりますね。

 


幸福度に影響する中で、影響の度合いをグラフにしたのが下の図で、数値が大きいほど、影響が大きいことを示しています。

幸福度にプラスの影響があった項目

幸福度にマイナスの影響があった項目

一番プラスの影響があったのは20代女性であること、それに次いで、既婚があり、この2項目がダントツの影響度になっています。その後は30~50代の女性が続き、健康状態や睡眠時間、募金・寄付などがありました。

マイナス側は精神的な落ち込みがダントツで最も影響が大きく、次いで、四国、東北、非協調性、喫煙習慣、宝くじとなっています。意外だったのが、喫煙習慣と宝くじです。喫煙習慣は、イライラしやすくなることが影響しているのでしょうか。宝くじは、宝くじに望みを託すほどに、追い込まれていたりするということなのだろうか。いや、そんな追い込まれていたら宝くじ買わなくないか?

 

幸福度高く生きていくために、やったほうがいいことやらないほうがいいことが見えてきました。

皆さんの感じたことを是非コメントください。

今回の記事はこれでおしまいです。

少しでも、面白かった、ためになったという方は広告をクリックして頂けると投稿者がとても喜びます。また読んでくださいね〜。

 

 

 

「#健康」人気ブログランキング

「#解説」人気ブログランキング

「#幸福度」人気ブログランキング

全般ランキング
全般ランキング

スポンサードリンク